
こんにちは、リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~リノベーションとリフォームとは?~です。
リビンマッチはリビン・テクノロジーズ株式会社が運営する日本最大級の不動産業界全体を網羅する比較ポータルサイトです。
今回は、「キッチンのリフォームの種類や費用から注意点まで徹底解説」です。
キッチンのリフォームを検討しているけれど、そもそもどのような種類があり、どれぐらいの費用がかかるのかわからない方は多いのではないでしょうか。キッチンのリフォームには注意点もあるため、確認しておくことが大切です。ここでは、キッチンのリフォームの種類や費用、注意点まで詳しく解説していきます。
キッチンのリフォームの種類
キッチンのリフォームの対象は、シンク、コンロ、レンジフード、戸棚・引き出し、床、壁などです。どこをリフォームするかによって、次の3つの種類に分類されます。
キッチンの一部だけをリフォーム
シンクやコンロ周り、レンジフード、戸棚や引き出しなど一部のみをリフォームする方法です。費用を抑えつつ、好みに合ったキッチンを作りたいときに選びましょう。ただし、デザインを合わせなければ、リフォームした部分だけが浮いてしまいます。キッチン全体の雰囲気を見て、リフォームの方法を選ぶことが大切です。
コンロやレンジフードだけをリフォーム
料理をするときに使うコンロだけ、あるいはレンジフードも含めてリフォームする方法があります。コンロやシンクを機能性に優れたものにリフォームすることで、利便性が高まります。
レンジフードのデザインは料理に関係ありませんが、好みのデザインにリフォームすることで、料理の時間がよりよいものになるでしょう。
キッチンの壁や床まで一緒にリフォーム
キッチンの壁や床を含め、丸ごとリフォームする方法もあります。見た目の統一感を求める方に適しています。ただし、費用が最も高くなるため、予算に合わせて商品を選ぶ工夫が必要になるかもしれません。
キッチンのリフォームにかかる費用の相場
キッチンのリフォームにかかる費用は、メーカーで大きく異なります。また、素材やサイズ、デザインなどによっても費用が変わります。キッチン全体をリフォームした場合にかかる費用の相場は、約150万~300万円です。
人工大理石や無垢材など高級素材を使用、キッチンが一般家庭よりも広いといった場合には、約300万円以上かかることになるでしょう。部分的なリフォームの場合、それぞれの費用相場を考慮してリフォーム箇所を決めることが大切です。
コンロ
コンロの表面の素材や機能性で費用が変わります。例えば、表面がガラスのコンロは約8万~15万円、アルミは約15万~20万円、メタルは約5万~10万円、パールクリスタルは約10万~15万円です。また、魚焼きグリルや電子レンジ、オーブンなど多機能なシステムキッチンの場合は、約60万~200万円と幅広くなります。
レンジフード
レンジフードの費用相場は、約2万~10万円です。デザインや機能性、サイズなどで費用が変わります。また、業者によって異なる工賃もかかるため、実際には約4万~15万円かかるでしょう。
戸棚と引き出し
戸棚と引き出しは、キッチンのリフォームに含まれます。また、シンクも通常キッチンとセットになっています。そのため、相場は約150万~300万円ということになるでしょう。
壁
壁紙は、1平方メートルあたり約800~1,200円が相場です。5平方メートルのキッチンであれば、約4,000~6,000円となります。工賃を含めると、約2万~3万円が費用の相場です。
床
1平方メートルあたり約5,000~8,000円が相場です。ただし、使用する素材によっては1万円以上かかります。5平方メートルのキッチンの場合は、工賃込みで約5万~7万円です。
キッチンのリフォームでは、使用する商品によって費用が大きく変わるため、デザインも考慮しつつ選ぶことが大切です。
キッチンのリフォームをするときの注意点
キッチンをリフォームした結果、思っていたものと違う、メリットだと思っていたことが自分にとってデメリットだったというケースがあります。キッチンのリフォームの際には、次のことに注意しましょう。
キッチンの形選びは慎重に
キッチンの形には、I型・L型・アイランド型があります。I型は、目の前が壁であったり、一部が吹き抜けになっていたりすることが多く、最も一般的なキッチンと言えます。L型は、身体の前と横に台があるため、料理の効率が上がることがメリットです。
そして、アイランド型は海外で多くみられる形で、左右からキッチンスペースに入れるようになっています。日本では珍しいため、一目惚れしてアイランド型のキッチンにリフォームする方も少なくありません。
しかし、実際に使ってみると、周りから見られている気持ちになり、落ち着かないというケースもあるのです。そのため、ショールームなどで実際にキッチンに立ち、料理しているところをイメージしてから検討することが大切です。
自分に合った高さと幅のキッチンを選ぶ
自分の背の高さに合わないキッチンは、常にうつむきながら料理をすることになるため、非常に疲れます。大きくうつむくことなく料理ができる高さのキッチンを選びましょう。また、料理に使用するフライパンやまな板、ボウルなどが多い場合は、幅も重要となります。
置く場所に困り、料理のペースが落ちないような幅のキッチンを選びましょう。また、シンクとコンロが大きくて、まな板やボウルなどを置けるスペースが小さいキッチンもあります。幅が広いから必ず作業スペースも広いわけではないことを覚えておきましょう。
将来を見据えたキッチンを選ぶ
現在は使いやすくても、高齢になると使いにくくなる場合があります。例えば、キッチンの戸棚の位置が高く、開閉しにくいもの出会った場合、高齢になってから苦労するでしょう。
また、冷蔵庫など家電の買い替えを考慮せず、現在使用している家電をぎりぎり置けるようにキッチンを買い替えてしまうことにも注意が必要です。
冷蔵庫やゴミ箱を置くことを考慮してサイズを決める
キッチンには、冷蔵庫やゴミ箱、戸棚などを設置することがあります。十分なスペースを確保できないと、使いやすい位置に置けなくなるでしょう。
大きなキッチンに憧れ、冷蔵庫とゴミ箱の位置を考慮せずにリフォームして後悔する方もいます。また、冷蔵庫やゴミ箱を置くことで、キッチンから壁までの距離が非常に狭くなり、人が行き交うことができなくなる場合があります。
信頼できる業者を選ぶ
キッチンのリフォームを依頼する際には、信頼できる業者をピックアップしましょう。必ず複数の業者に見積もりを依頼することが大切です。同じ条件で見積もりを依頼すると、数十万円もの金額差が生じることがあります。
相場からかけ離れた金額を提示された場合は、その内訳を確認しましょう。材料費や廃材処分費などが明らかに高すぎる場合は、交渉することをおすすめします。また、他の業者の見積書を見せることで、費用を下げてもらえることもあります。
ただ、安ければいいわけではなく、リフォームの質も重要です。口コミやマナー、コミュニケーションの質などを確認し、総合的に判断することが大切です。
理想のキッチンにリフォームをしよう
キッチンのリフォームでは、コンロやレンジフードなど一部のみのリフォームも可能です。リフォームは一生のうちに何度も行うものではないため、将来を見据えたキッチンにリフォームしましょう。また、リフォーム業者は、費用だけではなくコミュニケーションの質やマナーなども踏まえ、総合的に条件を満たした業者を選ぶことが大切です。